見えないジャンパー

あなたは見えないジャンパーを着ていない?


目地つく数少ない一部の不正受給者やイメージの悪い人を全体と一括りにしていませんか?
たとえ口にしなくてもあなたが持つのそのイメージやラベリングのためにハードルが上がり、底辺で喘ぎながらも保護を利用できない人たちが受ける資格があるであろう人の8割なのです。(日本での拿捕率20%と言われています。)
人が人として生活を保障されるためにも社会システムはあります。税金もあります。
本当の意味での底上げができなければ、経済だなんだと言っても上がっていけないでしょう。


本文より〜
 参加者からの声にもあったが、生活保護には「誤解・デマ・偏見」がついてまわる。「不正受給」という言葉には特に過剰な反応がある。
 読売新聞で社会保障を中心に取材を続ける原昌平記者も指摘するように不正受給は金額ベースで0・5%に過ぎない。

かぼちゃTV

やりたいことをやる。 言いたいことを言う。 紹介したいものを紹介する。 油断してたら可視化してやる。 誰だってそうしていい世界にしましょう。 ド偏向メディア。 暇人党員も時々寄稿。 #一緒に前へ #歩き続けろ 暇人党総裁。ネット選挙スキー。本業は魔女。