寄稿 #奈良県知事選 川島実さん応援レポート
奈良の暇人党員のほんじょびが奈良県知事選・川島実さんの応援レポを書いてくれました。
ぜひ読んでみて下さい!
みなさんほんじょ〜るの〜(☝︎ ՞ਊ ՞)☝︎
統一地方選が一通り終わり 、少し落ち着いたとこで ぼくが見てきた 今回の奈良県知事選挙について書きます 。 まずはじめに、拗れてるとこに言及するとかなり長くなるうえにさらに拗れそうなので 、やめとこうとおもって書き始めたんですが 、美しい話ばっかになっちまって 、あまりに現実とかけ離れてしまったので、できるだけぼくがみて感じたまんまを書くことにしました。
①現職 荒井さんの政策の問題点
これまで3期、12年間務めてこられた現在の荒井県政での課題(ぼく主観)は ・県立高校削減問題 ・公共施設耐震化放置問題 ・奈良公園へのホテル誘致問題 ・リニア新駅誘致問題 かな 。 これらの問題に対する取り組み姿勢をみて、 誰に投じるか決めよかねぇと 川島さんを知るまでは半ば諦めがちに過ごしていました。
 (知事選3名の候補者ポスター 暗くてすまん)
②川島実 立候補表明
「海があって、山があって、川があって すげえきれいな所だったとおもうんですよね 。
ちょっとずつ戻ってますけど、なんか同じ復興するなら そういうのを大事に復興したらいいのになと思う。」 川島実 TBS 情熱大陸より 川島さんが立候補を表明するまで 残念ながらぼくは全く川島さんのことは 知りませんでした 。
タイムラインに流れてきたリンクから見た 記者会見をみた後 、これまた 半ば諦めがちにどんなやつか一晩かけて調べてみよ〜 と、主なテレビ番組やらFBやらにざっと目を通して、印象的だったのが先の一言 。
このメンタリティで県政を進めてくれたらめっさええやんけ〜 て、ちょっとテンション上がりつつ軽い気持ちで会いに行き、いつのまにやら中継やらビラ配りやらするようになっていました。 (ただそのころは、決して上手いとは言えない演説をみて、大丈夫かいな!?って思ってたのも事実で、気合い入れて応援することは正直考えてませんでした。) 
(12/28 につくったばなー)
③反現職一本化騒動
そんな矢先に起こったのが反現職一本化騒動 。
いかにポンコツな方でも、選挙するとなぜか通っちゃう末期的状況の奈良県。 (このポンコツ具合は選挙ウォッチャー ちだいさんがレポートにしていただいてるのでゼヒ https://note.mu/chidaism/n/necd5e266ce7e )
もう一人現職の立場から立候補を表明された前川きよしげさんと、当然ながら一本化を求める声が沸いてきます。
ここで一本化に対するぼくの考えはこんな感じ
・一本化した方が対抗馬が選挙で勝ちやすくなることは理解
・候補者同士が双方納得いく形で、かつそれぞれの支持者に合理的に説明できるような理由が必要 (選挙結果に対して意味ないとは言いません。ただ、そんなことで1度や2度ひっくり返しても、オレ好みの世界にはならんなー。と考えてます)
これ以上はいくら説明しても、理解してもらえない人には理解してもらえないのでこの程度で… で、 その一本化騒動の主な流れは下記のようです。
(いろいろ思い出して気持ち悪くなる方は ゲロ袋を用意して読んでください)
・18年10月 元生駒市長 山下真、モンベル会長 辰野勇、川島実 の3名で会う。
・18年11月 山下真が元参議院議員 前川きよしげ を川島実に紹介 。
・18年12月 山下真、前川きよしげ、川島実で一本化に関する覚え書きを作成。
・18年12月18日 川島実 県知事選挙への立候補表明。
・19年1月15日 前川きよしげ 県知事選挙への立候補表明 。
・19年1月20日 川島、前川、山下、他選挙関係者との会合で前川が覚え書きを配布 。
・19年2月15日 辰野、川島、前川で会い辰野から川島に立候補しないよう長時間にわたる要求(恫喝!?)
・19年2月16日 川島実が代表を務める対話でつなぐ奈良の会の集会で立候補やめないと宣言。 辰野、他一本化を迫る関係者により 会の代表を降りるよう要求 (怒号が飛び交う大荒れになったようです。中継できなくてすんません。) 後、一本化迫る関係者により 川島事務所の物品、看板を撤去
・19年3月21日 奈良県知事選挙 告示 川島実、前川きよしげ共に立候補。 ドロドロですね…ここにさらに、政党やら団体の推薦取り消しやらが入り乱れ 、それぞれの立場でそれぞれの想いが行き違い、交錯して結果的にあらゆる方面から川島さんに立候補取りやめを迫る。
まるで一本化そのものが目的のようになっていったように見えて、もう関わらないようにしようかどうしようかとどんどん堕ちてしまってました。
 (ダークサイドに堕ちそうになった3/11)
④やりたいようにやりましょう
そんなこんなで3/12日 1周年てことで(めでたくねぇ) 大阪府庁前の抗議行動に久々に行って、 それぞれの意思でコツコツ続けるみなさんの姿(と温かいおうどん)に元気をいただき、応援しようかどうか 改めてもう一度じっくり考えていた矢先、
TLに流れてきた動画、沖縄辺野古新基地の是非を問う住民投票のとき、投票を呼びかけるイベントでのシンゴさんの演説てかおしゃべりてかラップを拝見(https://youtu.be/HBtTp3-BNUg )
公園はタダやぞ とか
こどもは俺らの背中みとんぞ とか
後悔せんよう一生懸命やれ とか
いちいち刺さりまくってしもて、もういっぺん会って信頼できるとおもえたら思いっきりやってみよかねぇと腹をくくって会いに行ったときにはもう告示日になっちまっておりました。
 (3/12 大阪府庁前抗議に集まったみなさまと)
⑤前川きよしげと川島実の出発式
遅し!というのは理解のうえ(いつものこと!?) 告示日一発目の出発式の中継へ
たまたまなのかお決まりなのか 幸運にも前川さん、川島さんの出発式が同じ場所で行われどちらを応援するかを改めて判断できるええ機会にもなりました 。
前川さんは知事の退職金廃止のお話…だけ… 川島さんは合わないうちに演説がちょっとうまくなってて 耐震化、高校削減問題、医療政策などなど 県内各地を回って行った対話集会を経て作った政策の訴え、てことで予想通り川島実の票が1票確定となったのでした。
出発式の中継はコチラ
(3/21出発式の後、支援者の方々)
⑥あとは流れに身を任せ
川島さんの魅力を少しでも多くの人に伝えようと集まったみなさんや 、ひとりひとりに声をかけて周るご本人の姿を見てるうち、いつのまにか自分もその一人になってました。
あとは 選挙事務所でのお手伝いやらおじゃまやら… 証紙貼りやらおじゃまやら… 街での街宣中継など 好き勝手に楽しくやらせていただいた次第です。
あといちいちええタイミングで遭遇する 県議選に立候補されてた堀田みえこさんとなかまたち 。 毎度毎度その笑顔に勇気付けられました。
 (最終日 高の原での最後の訴えを終えた堀田さんと)
最終日、帰るときには川島さんから選挙楽しい、ってことば出たのがほんま嬉しかったす。
 (たのしく走りきった川島さんの足)
⑦開票結果 結局、ぼくらの力は及ばず、川島さんは108701票で3人中3位の結果 (足し算引き算が得意な方はどうぞご自由に) 荒井悪政が続くことになりました、無念…
⑧これから 選対のみなさんは今回の選挙の反省と次にどう繋いでいくかを練ろうとされてて、川島さんもまだ諦めてはない様子。 もう少し巻き込まれてみようかどうしようか、迷いながらふらふらと、これまで通りやってこかと思うとります。 (まずは少し休んで体力とお財布を回復させたいぜ) 方々でアドバイスを求めますが、めんどくさいのうコイツと腹の内で罵りながら優しく教えてくださいね。 
(亀の頃のわたくし)
⑨さいごに 川島さんを応援してくれたみなさん それぞれの立場、想いでそれぞれの候補者を応援されたみなさん 奈良をよくしようと運動や裁判をされてるみなさん ほんとにありがとうございます。 これからもコツコツ 各自がんばっていきましょ~
 (うさぎさんにつくってもろた お気に入りバナー いつでもこっちへ来てええんやで)
文とお写真byほんじょび https://twitter.com/john_honjovi
川島実さん本人Twitter https://twitter.com/team_kawashima
川島実の今日(応援アカ) https://twitter.com/LIjemzWmvWNPPvH
ちまこより
この4月選挙の統一地方選やw選や衆院補選、ネット選挙民ちまことしてはたくさんの可視化される選挙でいっぱいいっぱいの1ヶ月になりました。その中で、ほんじょびが追っかけて可視化してくれた奈良県知事選の川島実さんの選挙は、心をほぐしてくれる暖かい選挙でした。川島さんはもちろん、キャスでみるボランティアの人たちの活動と言葉の暖かさ。今後とも私もオンラインで応援していきたいと思います。このレポはもちろん、リンクされているキャスなどもよかったらのぞいてみて下さい。
全国でたくさんあったであろう選挙にまつわるお話の一つのエピソードとしてこうやってログを残してくれたことに感謝です。ほんじょびありがとー୧(ᕯ˙ᗨ˙ᕯ)୨
0コメント